☆ ままんず保育室での保育  

 

ぱ・どぅ・ままんず』保育室は、住宅街にある一般家庭の自宅一室を利用した家庭的な保育室です。

『保育園』より『保育ママ』をイメージして頂けると近いかと思います。 

 

定員は2名ですが、原則1名。

兄弟姉妹やお友達同士、または双方の保護者様の了承がある場合のみ2名。

 

保育士の『せいらままん』と子育て支援員の『えりままん』がしっかりとお子さまに寄り添います。

 

「月齢が小さいから、預けるのが心配!」

「初めて預けるから心配!」

 

そんな不安に寄り添える、とっても手厚い、ちょっと特別な保育室です。

『基本情報』

対象 生後57日から12歳までの健康なお子様
時間 

8時~18時

時間外7時~8時、18時~20時

場所

蒲田駅から徒歩7分、西蒲田4丁目
料金

1,200円/1時間~(2025.4月改訂)

*ベネフィット・ワンやリロクラブなどの育児補助券利用可

定員 2名(原則1名)
休み

不定休

土日祝OK。お休みは予約状況でお知らせいたします

備考 お預け理由などは問いません

病児保育についてはお問合せ下さい

*ご登録後2~3回健康な時にお預かりをし、平常時の様子が把握できているお子さまに限ります


『 ご利用方法 』 

 

1.登録

初めてご利用になる方は、登録が必要です。

登録のための書類は郵送させていただけます。

当ホームページ内『お問合せ』から、郵送先の住所と宛名を明記の上、書類をご請求を下さい。

ご予約と同時の請求でよろしいのですが、郵送には日にちがかかります。

ご予約日時までに余裕をもってご請求下さい。

お急ぎの場合はメールに書類を添付してお送りし、ご自宅などでプリントアウトしていただく事も出来ます。

記入には時間が掛かるため、利用前日までのご自宅での記入をお勧めいたします。

当日保育室にお出でになってからご記入になる場合は、記入中の時間も予約時間に含まれます。

(平均30分程度かかります)

 

予約 

初めての方は、当ホームページ内『お問い合わせ』から、ご希望日時を明記しご連絡下さい。

折り返し、お預かり可能かどうかのご連絡をいたします。

2回目以降の方は予約カレンダーをご覧の上、メールでお問合せ下さい。

2時間以上30分単位でご予約下さい

平日は先3回まで、土日祝日は先2回までご予約いただけます。

お子様から目や手が離れぬよう、保育中は電話に出る事が出来ません。

メールでのご連絡をお願いいたします。

どうしてものお電話の場合は、留守番電話にメッセージをお入れ下さい。

保育終了後に折り返しをさせて頂きます。 

 

お預かり

*初めてのご利用

・登録書類の記入がお済みでない方は当日、書類記入のお時間を頂きます。

 お時間に余裕を持って保育開始時間を設定下さい。

(書類記入の時間もご予約時間に含まれます。記入には、平均30分程度かかります)

 書類記入済みの方は、確認のため5~7分ほどお時間を頂きます。

・保険証・医療証等のコピー・保護者様の身分証明書のコピーをご提出いただきます。

・母子手帳をお預かりさせて頂きます。

*2回目以降のご利用

・予約開始時間から5分程お時間を頂きます。お時間に余裕を持って保育開始時間を設定下さい。

*初回・2回目以降共通

・保育室へは、予約開始時間の5分前からお入りいただけます。

・お子さまの体調や様子をお伺い致します。

・お子さまの持ち物をお預かりし、当日の過ごし方の確認をいたします。

・保育料金のお支払いをお願い致します。(現金・前払い)

 

お迎え

※お迎えにいらっしゃる方がお預けになる方と違う場合、お預け時にお迎えにいらっしゃる方の顔写真をご提出いただきます。お迎えの方は、身分証明書をお持ち下さい。

・ケアレポートをお渡しし、お子さまの様子をお伝えしてお引渡し致します。

・持ち物のご確認をお願い致します。

・延長料金などがあれば、ご清算をお願い致します。

『 保育料金 』

*お支払いは現金にて、お子さまお預け時の前払いでお願い致します

*ご予約j時間より早くお迎えにいらしても、返金は致しかねます 

*送迎が必要な場合、該当する1時間は訪問保育の料金を頂きます。

㈱ベネフィット・ワンおよび㈱リロクラブの育児補助券をお使い頂けます。

 ご予約時にご利用の旨、お申し付け下さい。詳しくはお問い合わせ下さいませ。

登録料(初回のみ)
一律 ¥3.000‐
基本時間内料金(平日) ☆保険加入料含む

全年齢共通

¥1.200‐/1時間

基本時間内料金(土日祝・12/29~1/3)☆保険加入料含む

全年齢共通

¥1.400‐/1時間

基本時間外(~8:00、18:00~)

全年齢共通

+¥100‐/1時間
 
   

割引料金  *他割引、福利厚生チケットとの併用不可

兄弟姉妹同時お預かり

1名につき10%割引

 

『 延長料金 』

お迎え予定時間より5分経過で15分の延長とさせて頂き¥500の延長料金を頂きます。 

・以降15分毎に¥500の延長料金を頂きます。

・お帰りの際に現金でお支払下さい。

 *必ずご連絡下さい。

 *ご予約状況によっては、延長をお受けできない場合もございます

例)12時までのご予約で 

     ~12:05のお迎え

1.50
12:06~12:15 1.500-  
12:16~12:30 ¥1.000-
12:31~12:45 ¥1.500-

12:46~13:00

¥2.000-

『キャンセル料金』

予約日の変更、予約時間短縮も同様の扱いになります。
*5日以内のお振込み、又はご持参にてお支払下さい

  セル1 セル2
     
前々日12:00までのご連絡 0%・・

前々日12:00~

前日12:00

50%
前日12:00以降・連絡なし 100%

『 持ち物 』

ご利用当日連絡票

 お着替え2セット以上

*3歳以上は1セット以上

ビニール袋2~3枚

(着替えた洋服などを入れます)

おむつ(多めにお持ち下さい)

食べ物・飲み物

(お食事・おやつ・ミルクや麦茶など)

母子手帳

初回お預け時
ご登録書類
印鑑
お子さまの健康保険証・医療証のコピー
保護者様の身分証明書のコピー(顔写真付き)
母子手帳

*お荷物は、鞄や手提げ袋などにひとまとめにお願い致します。

*おやつに、飴・ガム・知育菓子(ねるねるねるね のようなもの)はお持ちにならないで下さい。

*誤嚥の危険の高い形状の食べ物や飲み物はお持ちにならないで下さい。

*哺乳瓶やお尻拭き、食器やカトラリー、お食事エプロンはメーカー指定がなければこちらにご用意がございます。

 

『 持ち物 』

1.ご利用当日連絡表

2.お着替え 最低2セット(3歳以上は最低1セット)

3.ビニール袋2~3枚(汚れた衣類などを入れます)

4.必要に応じ、おむつ(多めにお持ち下さい)

5.必要に応じ、食べ物や飲み物(お食事・おやつ・麦茶、ミルクなど)

 

初回お預け時>

ご登録書類・印鑑・お子さまの健康保険証・医療証のコピー・保護者様の身分証明書のコピー(顔写真付きが尚可)・母子手帳をお持ち下さい。

 

*お荷物は、鞄や手提げ袋などにひとまとめにお願い致します。

*おやつに、飴・ガム・知育菓子(ねるねるねるね のようなもの)はお持ちにならないで下さい。

*誤嚥の危険の高い形状の食べ物や飲み物はお持ちにならないで下さい。

*哺乳瓶やお尻拭き、食器やカトラリー、お食事エプロンはメーカー指定がなければこちらにご用意がございます。